研究費をムダに失わないために伝えたい4つのこと

研究者の皆さん、研究費をムダに失うことがないようにするはどうしたらいいでしょうか。

研究活動自体、試行錯誤が必要なこと。ですから実験に伴う失敗や材料の購入費などは ”ムダ” にははいりません。しかし教育研修や指導によって防ぐことができるにもかかわらず、それをしないことによって生じる経費や時間のロスは ”ムダ” と呼んでもいいのではないでしょうか。

今回、学生・大学院生・企業研究所の若手社員やその指導をされる方に対し、お伝えしたい必須項目を4つあげます。

ラボ恒例行事としての探し物

実験機器がたくさんあればあるほど大変な”例の”行事。
秋になるともう鏡やスマホを持ってありかを確認して回る姿が見受けられます。
リストにはあるのになぜが現物が見つからず幽霊化していることも。

フリーザーの霜取りステップを紹介します

ラボでは-80℃まで温度が下がるディープフリーザーと、-20から-30℃のフリーザーを、中に入れるサンプルの種類によって使い分けします。

家庭用の冷凍庫(-20℃)は霜がつかないようにする自動霜取り機能(機械が勝手に温度を上げている)がついているのですが、ラボのフリーザーはサンプルを温度変化から守るため、そのような機能がついていません。そのため、霜取りを年1回くらいはやる必要があります。

それをやらないでいると、以下のような困ったことが起きます。

“フリーザーの霜取りステップを紹介します” の続きを読む